個人情報保護方針
大陽日酸システムソリューション株式会社(以下、「当社」という)は、1973年の創業以来、Software into the future「ソフトウエアの開発で未来を切り開く」をモットーに、企業等事業者向けの情報処理システムの設計・開発・運用を主業務として、日々の事業を展開しています。この事業活動において、個人情報(特定個人情報を含む)の保護は、コンプライアンスの一環として、企業の社会的責任の根幹をなすものと認識しており、すべての従業員等は、個人情報の保護に関する法規制等を遵守し、以下に示す基本方針を具現化するために、IT技術を活用して、JISQ15001に準拠した個人情報保護マネジメントシステムを構築して個人情報保護に取り組んでおります。
1. 個人情報の取得・利用・提供
当社は、すべての事業で取り扱う個人情報及び従業員等の個人情報を、適切に取得、利用、提供する事とします。取得した個人情報は利用目的の範囲内でのみ利用し、目的外利用を行わないための措置を講じます。 当社においてはこれらの取り組みを確実にするため、従業員等への教育を徹底していきます。
2. 法令・規範の遵守
当社は、個人情報保護に関する法令、国が定める指針およびその他の規範を遵守します。
3. 個人情報の管理・維持
当社は、個人情報の正確性・安全性を確保するため、適切な組織的・人的・物理的・技術的安全管理措置を講じ、個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏洩等を防止し、これらの可能性がある場合は、これを是正する措置を講じます。 また、業務委託先に個人情報を提供する場合は、委託先が適切に個人情報を取り扱うように管理・監督します。
4. 個人情報に関する苦情・相談
当社は、本人からの当該個人情報の開示、訂正、削除、利用停止等の要請や相談に対して遅滞無く対応いたします。
5. 個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善
当社は、個人情報保護マネジメントシステムが適切に機能しているかどうか常に点検し、個人情報保護マネジメントシステムを継続的に改善、強化していきます。
6. 匿名加工情報の取り扱い
当社は、業務を通じて匿名加工情報の取り扱いはいたしません。今後、取り扱いが発生する場合は、法令及び関連ガイドラインで要求される必要事項を公表し、安全管理対策を実施し、適切な取り扱いを行います。
2005年3月1日制定
2024年4月1日改訂
大陽日酸システムソリューション株式会社
代表取締役社長 樋渡 英一
当社の個人情報取り扱いに関する開示等要望や苦情、相談等のお問合せ先
- 株式会社
- 大陽日酸システムソリューション 苦情・相談窓口責任者
- 電子メール
- U0170201@tnss.tn-sanso.co.jp
- 電話
- 03-5788-8730(代表)
当社における個人情報取扱いについて
1. 個人情報保護管理者
当社は以下の個人情報保護管理者を設置し、個人情報保護管理者の責任のもと、個人情報を取得・アクセス・利用・共同利用・管理いたします。
- 個人情報保護管理者
- 取締役 常務執行役員 上名 邦彦
- 電話
- 03-5788-8730(代表)
2. 当社が取扱う個人情報(特定個人情報を含む)の利用目的
当社で利用する個人情報の種類と利用目的は、以下のとおりです。
- 個人情報の種類
- 利用目的
- 受託個人情報
- 他社から取り扱いを委託された個人情報を利用してシステム開発・運用業務を遂行するため(非開示)
- 協力会社要員情報
- 協力会社、派遣会社社員の適正配置
- 個人株主情報
- 株主総会、配当支払い業務遂行のため
- 採用活動情報
- 入社希望者の採用選考業務遂行のため
- 役員個人情報
- 会社案内等業務遂行のため
- 社員個人情報
- 社員労務管理遂行のため
- 社員特定
個人情報 - 法令等に基づく社会保障・税等における行政手続き業務のため
3. 安全管理措置
当社は、個人情報等について、以下の通り漏洩、滅失または毀損の防止その他の個人情報等の適切な管理のための措置を講じています。
- 個人情報の取扱いに関する基本方針を策定
個人情報等の適正な取扱いを確保し、質問および苦情処理の窓口をお知らせするため、本文書を定めております。
- 個人情報等の取扱いにかかる規律の整備
①個人情報等の取得、利用、保存、提供、削除、廃棄の段階ごとに、取扱方法を規定しています。
②個人情報等の取扱いについて、責任者およびその任務について個人情報取扱規程を策定しています。
- 組織的安全管理措置
①個人情報等の取扱いに関する責任者(個人情報保護責任者)を設置しています。
②法や社内規程に違反している事実または兆候を把握した場合の個人情報管理責任者への報告連絡体制を整備しています。
③個人情報等の取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署による監査を実施しています。
- 人的安全管理措置
個人情報等の取扱いに関する留意事項について、役職員に定期的な研修を実施しています。
- 物理的安全管理措置
①個人情報等を取り扱う機器、電子媒体および書類などの盗難または紛失など を防止するための措置を実施しています。
②事業所内の移動を含め、個人情報等を取り扱う機器、電子媒体などを持ち運ぶ場合、容易に個人情報等が判明しないよう措置を実施しています。
- 技術的安全管理措置
①アクセス制限を実施して、個人情報等にアクセスできる従業者の範囲を限定しています。
②個人情報等を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
4. 個人情報の第三者提供について
- 第三者提供
当社は、取得した個人情報を適切に管理し、あらかじめ本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。
但し、下記、2.3.で定めるほか、以下の場合は除きます。①法令に基づく場合
②人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得るのが困難なとき
③公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得るのが困難なとき
④国の機関若しくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行する事に対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
- 業務委託先
利用目的を達成するために必要な範囲において、当社の業務委託先に対し開示、提供することがあります。その場合、業務委託先に対し、守秘義務契約の締結などを行うとともに、お客様の個人情報等を適切に管理するため厳正な管理監督を行います。
- 共同利用
皆様からお預かりする個人情報について、当社および日本酸素ホールディングスグループ各社(注)において総合的サービスを提供するため「個人情報の利用目的」に記載した利用目的の範囲に限り、当社および日本酸素ホールディングスグループ各社で個人情報等を共同利用することがあります。
共同利用する項目は、「氏名、性別、連絡先(住所、電話番号、メールアドレス等)、所属先、製品購入履歴、ご依頼内容等」といたします。この他の項目について、共同利用する場合には、別途通知もしくは公表させていただきます。
共同利用する個人情報管理責任者は、当社(住所:郵便番号142-0062 東京都品川区小山1-3-26 大陽日酸システムソリューション株式会社 個人情報保護管理者 上名 邦彦)とします。
(注)日本酸素ホールディングスグループ各社とは、日本酸素ホールディングス株式会社の国内外の関係会社をいいます。
5. 個人株主情報の公開・提供について
法令に基づき当社の役員・個人株主に関する個人情報を公開・提供(株主総会等で配布する資料に掲載する等)する場合、本人に対して以下を通知もしくは公表いたします。
本人の求めに応じて当該本人が識別される個人情報の第三者提供を停止いたします。
- 利用目的
- 第三者に提供する個人情報
- 第三者への提供の手段又は方法
- 取得方法
6. 開示対象個人情報に関する事項の周知について
事業者の氏名
大陽日酸システムソリューション株式会社 代表取締役社長 樋渡 英一
個人情報保護管理者
取締役 常務執行役員 上名 邦彦
利用目的
「当社が利用する個人情報の種類と利用目的」をご参照下さい。
開示等の求めに応じる手続き
要求の受付方法
開示等の求めは、上記の苦情・相談窓口責任者までお申し付け下さい。
開示等の求めに際して提出して頂く書面等については、その際にご案内いたします。
本人確認
開示等の対応に際しては、以下の本人確認を実施させていただきます。
本人の場合
- 来所
- 運転免許証、健康保険の被保険者証、写真付き住民基本台帳、カード、旅券(パスポート)、外国人登録証明書、年金手帳、印鑑証明書と実印
- 電話
- 一定の登録情報(生年月日等)、コールバック
代理人の場合
- 来所
- 本人及び代理人について、運転免許証、健康保険の被保険証、旅券(パスポート)、外国人登録証明書、年金手帳、弁護士の場合は登録番号、代理を示す旨の委任状
手数料等の徴収
当社は開示等の請求にあたって、手数料を請求いたしません。
開示等の求めに対する回答方法
申請者の申請書面記載宛に書面(eメールを含む)によって回答いたします。
7. 本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得
クッキーやウェブビーコン等を用いるなどして、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は行いません。